湿気について
家でキレイに整えた髪が外出先で広がって収集がつかなくなってしまった・・・
なんて経験はありませんか?
そんな広がる髪の原因になっているのが、髪の毛の水分量です (‘ω’)ノ
健康な髪は約11%~13%の水分が髪全体に均一に含まれています。
しかし、広がってしまう髪の水分量は均一ではないのです。
髪に均等に水分がない髪は乾いた部分がねじれてしまい、結果としてうねりとなってしまいます。
また、傷みにより髪表面のキューティクルが剥がれると、湿気など外部の水分を吸い込んでしまい広がっていきます。
そして、水分をため込む場所がそれぞれ違うために、膨張してしまい、1本1本うねり方が違ってしまい、重なり合って広がりの原因になるのです。
広がらない髪にするにはどうすればいいのか(?_?)
まずは、髪の水分量を整えましょう!
それに必要なものが、洗い流さないトリートメントです。
トリートメントにより髪の毛の内部の水分量を調節し、さらに外部からの刺激(アイロンやドライヤーの熱など)から守ってくれます。
なので、髪の毛を乾かす前にはしっかりつけて下さいね。
Linkおススメの洗い流さないトリートメントはこちら
そして、乾かし方も重要ですよ!
キューティクルは魚のうろこのようになっているので、上から下にドライヤーをかけましょう!
そうすると、キューティクルが閉じてくれて、髪が傷みにくくなります。
大体乾いてきたら、冷風にかえて、髪に熱を残さないのもポイントですよ!
どうしても、収まりきらない方には・・・縮毛矯正やストレートパーマがあります
詳しい説明は・・・こちらへ。
そして、根本からの広がりが気になるという方には、ヘッドスパがおススメです!
毛穴の皮脂がたまっていると、髪の毛が毛穴から出るときにねじれて形成されてしまいます。
ですので、しっかり毛穴の皮脂は取り除いてあげるといいですよ!
ヘッドスパについては、また今度詳しくご説明を・・・
一つ一つ見直して、広がらないキレイな髪を作りましょうね(*’ω’*)
豊中市曽根の美容室Link(リンク)